さて、9月です。
今月は、準備に追われそうです。
10月4日のイベントに向けての稽古。
10月末に予定している公演の準備。
倉庫の片付け。
免許の更新。
免許の更新。
免許のこうしん。。
こ・う・し・ん
・・・。
意外と面倒ですよね。
ふー
行くと決めてもうすぐ半月になりますが、いかがお過ごしでしょうか。
来週月曜日に行くぞ!!と決めましたが、はたして決行できるのか??
何も予定が入らないことを祈りつつ月曜日を迎えたいと思います。
で、イベントです。
今回も殺陣教室の生徒達が出演します。
今のところ発表会なるものがないので、露出の場がイベントと公演になってます。
袴の人も増えてきたし、発表会やってもいいかもなー。。。
来年考えてみよ(^^♪
では、9月も頑張りましょう♪
2015-08-25
いつの間にか。
あれですよ。今日。誕生日です。
いつもは自分の誕生日を忘れてることが多かったんですよ。
いつもは自分の誕生日を忘れてることが多かったんですよ。
正確には知ってるけど、普通。みたいな。。。
福岡で劇団やってた時は、誕生日に何かしてもらうのが恥ずかしくて、
「何もしないでくれ」って公言してた。
なので、ケーキ買うの禁止。みたいな。。。
東京来てからは、祝ってもらってるような気がする。
嬉しいやら恥ずかしいやら。
たぶん慣れてないんです。
8月が誕生日の人って、
基本、夏休みじゃないですか~
なので、幼稚園、小学生であまり祝ってもらってないというか、慣れてないというか。
これは僕だけなのかな。。
なので妙に恥ずかしい。。
近年Facebookのお陰で祝ってもらえたりして、
誕生日に祝ってもらうのって嬉しいな~ということを知ることに(←遅すぎ)
昨日ですね、関が「ニュー・シネマ・パラダイス」を事務所で見てたわけですよ。
僕が芝居を始めて、最初に紹介された映画で、「絶対感動するから見て」と言われて見た映画。
どうだった??っと聞かれて
「意味は分かった」と僕
「感動したやろ!泣いたやろ!」と聞かれ
「感動?いやしてない。泣くことはない」
「はあ!?あれ見て感動しないとか、芝居やめたら?絶対向いてない!てか辞めて!」と言われた映画。
正直ほんとに何も思わなかった。理由は簡単でそういった感情があまりなかったんです。
愛とか愛とか愛とか。。。。。
そんな人が、芝居に関わりだして人の感情覚えると、感動するようになるんですよ。
5年後には「ニュー・シネマ・パラダイス」を見て泣くことに。。
人って変わるもんですね。
いや、芝居の力って単純に凄いと思います。
僕の人生は芝居と出会って大きく変わった気がします。
ダラダラ文章でした。。。どもです。
2015-08-17
劇団内公演
はい、昨日は劇団内公演でした。
劇団内公演とは、劇団員以外にはお披露目されることのない公演です(そのまんま)
しかし、東京に来てからは、ちょいちょい身内や親しい方々に観に来てもらってます。
やっぱお客さんがいた方が役者は力がつくんですよね~。
で、今回の台本ですが、SAKURA前戦には古くから
僕が書いてる稽古用の台本がありまして、これが役者に不親切な台本なのです。
新人が演じるにはちょっとむずかしい台本になってます。
そいで、この手の台本をSAKURA前戦では小台本と呼んでいまして、旗揚げ当初からずっとやってきたおなじみの台本なのです。
10作品ほどありまして、今回はその中のひとつ「ヒーロー列伝」という台本です。
1999年に書いた作品で、今まで数多くの劇団員たちが演じてきたものです。
新人が入ってきたら、高い確率でこの台本をやらせます。
さて、そんな小台本を今回は照明付きでやれるという羨ましい新人たち。
福岡では蛍光灯の下でやってきたのに、ムービングライトまで使うという贅沢ぶり。
さらに、お客さんもいるという。。。
たぶん元劇団員立ちは羨ましいと思うでしょう( ゚Д゚)ヒョエー
劇団内公演とは、劇団員以外にはお披露目されることのない公演です(そのまんま)
しかし、東京に来てからは、ちょいちょい身内や親しい方々に観に来てもらってます。
やっぱお客さんがいた方が役者は力がつくんですよね~。
で、今回の台本ですが、SAKURA前戦には古くから
僕が書いてる稽古用の台本がありまして、これが役者に不親切な台本なのです。
新人が演じるにはちょっとむずかしい台本になってます。
そいで、この手の台本をSAKURA前戦では小台本と呼んでいまして、旗揚げ当初からずっとやってきたおなじみの台本なのです。
10作品ほどありまして、今回はその中のひとつ「ヒーロー列伝」という台本です。
1999年に書いた作品で、今まで数多くの劇団員たちが演じてきたものです。
新人が入ってきたら、高い確率でこの台本をやらせます。
さて、そんな小台本を今回は照明付きでやれるという羨ましい新人たち。
福岡では蛍光灯の下でやってきたのに、ムービングライトまで使うという贅沢ぶり。
さらに、お客さんもいるという。。。
たぶん元劇団員立ちは羨ましいと思うでしょう( ゚Д゚)ヒョエー
音響と照明です。関と平井がやってます。
「次は私も出たい!!」と訴えられました。
公演中です。今回はスクリーンを作ってみました。
LEDすごいですね。色を変えたい放題ですよ。
こちらは公演が終わった直後です。
一応みんなでパシャリ♪
パンフレットも用意してみました。
伊緒里が作ってくれました。
無料の身内公演なのに手が込んでます。
関が遊んでます。
差し入れを頂きました♪
役者冥利につきます。
バラシのめどが付きましたので解散です(*^^*)
お疲れ様でした♪
そうそう、今回またLED照明を7台増やしました。
ほんとに贅沢な小ホールになってきました。
さらにたくさんの作品をお披露目したいと思います♪
身内公演にもかかわらず観劇していただいたお客様、本当にありがとうございました!
2015-08-14
近況です。
暑いですね。
稽古場でエアコンかけまくってたら、頭が痛くなりました(・∀・)
さて、近況ですが、、
まさか8月がこんなに忙しくなるとは。。。
8月4日に劇団員の結婚パーティーがありました。
で、結婚パーティーでのイベントが終わりまして、
次は劇団内の公演です。
16日17時から本番です。
稽古場を芝居小屋に模様替えします。
無料公演です。
観劇したい方はメールでご一報ください。
稽古用の台本なので短いです。
20分程度の芝居を2本やります♪
稽古場でエアコンかけまくってたら、頭が痛くなりました(・∀・)
さて、近況ですが、、
まさか8月がこんなに忙しくなるとは。。。
8月4日に劇団員の結婚パーティーがありました。
食べまくる劇団員達。
食べてます。
新婦の殺陣です。劇団員たちは絡みで参加。
音響PAと照明PAです。照明は、なんとお店の方です。
キッカケを事前に打ち合わせして望みました♪
で、結婚パーティーでのイベントが終わりまして、
次は劇団内の公演です。
16日17時から本番です。
稽古場を芝居小屋に模様替えします。
無料公演です。
観劇したい方はメールでご一報ください。
稽古用の台本なので短いです。
20分程度の芝居を2本やります♪
で、この写真は座学中です。
芝居初心者には理屈は大事です。
そいで、この写真。ホールの写真。
10月4日にここで殺陣のパフォーマンスをやります。
詳細はまた今度。。。。
とまあ、考えることが一気に増えてしまいました。
なかなか落ち着かない。
もしかして、このまま年末まで駆け抜けていくのでしょうか。。
よし。頑張るぞ!!(#^^#)
2015-07-31
事務所の内装
さて、7月も最後ですね。暑いです。
8月からは怒涛の忙しさになりそうです。暑いです。
とりあえず8月2日はお祝いごとでのイベント。
現在それの稽古やってます。
そんな中、事務所の内装をいじってます。
8月からは怒涛の忙しさになりそうです。暑いです。
とりあえず8月2日はお祝いごとでのイベント。
現在それの稽古やってます。
そんな中、事務所の内装をいじってます。
この扉にIKEAで買った鏡をつけます。
出来ました♪
こちらは30cmの隙間に入る引出しと棚です。
使いやすくて気に入ってます(*^^*)
こちらはお祝いごとのイベント会場です。
打ち合わせと、リハーサルです。
空が綺麗だったので撮ってしまいました。
昔は携帯がなかったからこんな風にすぐに写真をとることが出来ませんでした。
いい時代になりましたね。
残したいものをすぐに残せる時代です。
しかも共有できる。
科学の進歩ってすごいですね。
楽しい世の中です。
そして、やりたいことが多すぎて毎日時間が足りてません。。。
2015-07-25
昇級試験
最近ほんとに暑いですね。
僕は夏生まれなので、暑いとテンション上がります♪
夏生まれが関係あるのかどうかは疑問ですが。。。
さて、今月も昇級試験が始まりました。
今回は11人受けます。
日頃の練習の成果を先生たちに見せつけてください( ´∀`)
緊張をなるべく抑えて、いつもどおりにやれば大丈夫です。
まあ、それが出来れば苦労はないですね。はい。
なので、いつもと違うように緊張して練習の成果を出さずに頑張ってください!
……これはかなり違う気がするな。。
自分を信じて頑張ってください!
。。。うーん。
まあ、あれですよ。なるようになるよ。
なるべくいつもどおり頑張って♪ヽ(´ー`)ノ
健闘を祈ります(・∀・)
僕は夏生まれなので、暑いとテンション上がります♪
夏生まれが関係あるのかどうかは疑問ですが。。。
さて、今月も昇級試験が始まりました。
今回は11人受けます。
日頃の練習の成果を先生たちに見せつけてください( ´∀`)
緊張をなるべく抑えて、いつもどおりにやれば大丈夫です。
まあ、それが出来れば苦労はないですね。はい。
なので、いつもと違うように緊張して練習の成果を出さずに頑張ってください!
……これはかなり違う気がするな。。
自分を信じて頑張ってください!
。。。うーん。
まあ、あれですよ。なるようになるよ。
なるべくいつもどおり頑張って♪ヽ(´ー`)ノ
稽古風景です。
すり足の練習です♪
健闘を祈ります(・∀・)
登録:
投稿 (Atom)