2009-10-31

今日も一日終りました♪

少しずつ人混みに慣れはじめて……ないな。はい、池田建太です("▽"*)

大塚駅から下北沢だったら迷わずに行けると思います。

明日もいい日になりそうです( ̄▽ ̄)b

2009-10-30

仕事中です

お花が綺麗に咲いているかチェックしています
∠( ̄◇ ̄)

下北沢

今日もここへ来ました。
本多劇場で制作のお仕事です!
吸収、吸収♪

2009-10-29

勉強一日目終了。

で、現在銭湯に来ています\(^-^ )♪

この銭湯は、9月の東京公演のときに通いつめた場所で、番頭のおばちゃんとは涙の別れと、来年またきます!という約束をした仲。
あれから一月……

おばちゃん「あれ!?どうしたのw( ̄△ ̄;)w!」

涙の別れからあっという間に会っちゃいました( ̄▽ ̄)ノ

帰りにはあんドーナツを頂きました!

ありがとうございます!

で、勉強ですが、色々学び見ることができました!まだまだ学びますよ〜。

明日も下北沢の本多劇場で仕事です!楽しみ!

2009-10-28

池袋演劇祭受賞式

今日は嬉しい報告があります。
先日、池袋演劇祭より一本の電話が劇団事務所にありました。

「受賞したので今月の27日に池袋にお越しください」とのこと。

で、今日授賞式に行ってまいりました。

思っていたよりも多くの人がいまして、会場の客席は受賞した劇団の方数名と、審査員の方々で埋め尽くされていました。今年は47劇団が参加し「演劇祭賞」が計11本用意されていました。

受賞劇団は、受賞名と評価と共に舞台上で賞状と賞金を頂いた後、受賞の喜びを簡単にスピーチします。
受賞団体の名前が出る前に、評価の言葉を先に司会者がしゃべります。
その評価を頼りに、次はどの団体が名前を呼ばれるのかをみんな心の中でドキドキしながら予想を立てていたと思います。
当然僕もドキドキしていました。

「名前呼ばれたら、舞台に上がって、賞状貰って、えっと何しゃべろう??」みたいな……

そうこうしているうちに、うちの評価のような……

「豊島区観光協会賞受賞、劇団SAKURA前戦、100年目の眠り姫」
お!SAKURA前戦だ!
あわてず落ち着きながら舞台に上がりました。

ほんと嬉しかったです。
東京で賞をもらう喜びは地方出身者からするとやっぱり格別でした。
精進しようと思う気持ちがより一層強くなりました!
ありがとうございました。

授賞式の後はホワイエで祝賀会です。

こちらは授賞式と違って、だいぶ賑やかな感じ♪♪
審査員の方が話しかけてきたりと、結構楽しく過ごせました。

これが賞状です。

みんなの協力があってもらえた賞だと実感しています。
応援していただいたみなさま、本当にありがとうございました。
これからも精進していきます!

池田建太

余談ですがSAKURA前戦の評価の言葉こんな感じでした。

「涙をこらえるのが大変でした。感動的なストーリーの脚本がすばらしく、これぞ小劇場という作品でした。何より感動的だったのは、役者ひとりひとりの熱意と情熱が客席にも伝わってきたことです」
本当にありがとうございました!!!

2009-10-27

東京に出発♪

はい、約一ヶ月間東京人になる池田建太です。

現在福岡空港です。

今回の東京行きの目的は勉強です。

なるべく多くのことを学んでこようと思っています!
一ヶ月間楽しんできま〜す♪

2009-10-26

明日から東京

だんだん寒くなってきましたね〜。
はい、寒さに弱い池田建太です。

明日から約一ヶ月間東京に行きます。

劇団員も数名行きます。

で、写真の関は今から出発です。

行ってらっしゃ〜い♪(o ̄∇ ̄)/