2024-12-31

2024大晦日

2024大晦日

今年も色々ありました。
色々ある人生を歩んでいきたいですね。

まずMIBUROがあったなー
念願の池袋のあうるすぽっとで上演!

スカイツリー登ったなー

そして人生初の北海道上陸。

ついに函館に行ってしまった。
函館と言えば函館五稜郭!

土方歳三!

そして土方歳三最後の地
一本木関門に行ってしまった。
いやー感慨深い。

さらに函館山からの夜景!絶景でした。

若いころに出た芝居に「函館山から見下ろ風景は―」的なセリフがあったのでそれを思い出しました。うん感慨深い

創立記念は柴又に小旅行
柴又は生まれた土地なのでこちらも感慨深い

矢切の渡し船に乗ってしまった。
寅さん記念館も面白かったなー
山本亭の庭園が雰囲気あって良かった。

そういえば稽古場のドラム洗濯機と冷蔵庫が壊れて買い替えたなー

12月は小台本の身内公演やったなー
やっぱ小台本は楽しい。
個人的に大好きな芝居です。

年末はテニスの試合。
毎年恒例になりつつある。

さて、2024年を一言で言うと
すごく楽しい一年でした!

ではでは。








2024-11-04

創立記念日

11月3日は劇団SAKURA前戦の創立記念日

1998年創立して今年で26年。
ホントにあっという間です。

今年は11月4日に劇団員で柴又に行ってきました。

僕が生まれた場所です。

山本亭 


とらや


来年はリーディング公演に挑戦しようと思ってる。






2024-06-07

稽古順調

いやー稽古順調だね。マジで
代役立てながらでもシーン稽古進めたかいがあった。
福岡の時は代役立てながら稽古って考えられなかった
客演ほぼとったことなかったしね。
稽古の時に役者が全員いるのが当たり前だったし。。
今考えたらブラックな感じがする。

東京はちょっと違うね
だいたい事務所に所属している人多いから
スケジュールがね、、オーディションとかね
あとフリーの役者も実家なのか一人暮らしなのかでだいぶ違う
いやー生きていきながら好きなことするって大変だね
とくに芸能の世界は時間の拘束が会社と違うしねー

そうそう、オーディションやって芝居を作るってのは東京に来てからなんよねー
カッコつけとかじゃなくて、そうなるよねーみたいな

実力もそうだけど、スケジュール合わないと出演無理だしね
なので、オーディションで見る内容って単純に芝居の実力だけじゃないんだよね

今は当たり前だってわかるけど、こっち来てすぐの頃はわからなかったな

まあ、何はともあれMIBURO順調に進んでいます。




2024-01-01

2024年元旦

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。

2024年が始まりましたね。今年は辰年です。

決まってる予定は7月のMIBUROと9月下旬?の茨城公演。

あとは、流れを見ながら決めます。

さて、今年はどんな年になるかなー

目的をしっかり持って取り組みたいね。

では、皆様2024年張り切っていきましょう!



2023-12-31

2023年大晦日

今年も色々ありました。

コロナで出来なかった芝居を再開できたことが嬉しかったなー。



2023-11-03

創立記念日

11月3日は創立記念日。今年で25周年

毎年この日は、必ずやることがあります。
それは、創立から現在まで写真や映像を見返すことです。

写真や映像は楽しい思い出ばかり写ってます。
大変だったときに写真は撮らないので当たりまえですけど(笑)

さて、今年も沢山楽しい思い出を思い出しました。
25年色んな事がありましたけど、総称するとやっぱり良かったと思います。

まだまだ劇団SAKURA前戦は続きます。
作ったときに一生続けると決意しました。
どんなことがあっても続けて見せます。

2023-11-01

11月になりました

ほぼほぼ誰も見てないこのブログ

書きたい放題、書きたいけど誰が見てるかわからないからなんとなく気を使う。
いや、誰でも見れるように設定している以上何でもありというわけにはいかないよねーやっぱ。
今は、よりみちシアターとMIBUROで頭がいっぱいかなー
あ、でもスポーツはやってる。
体動かすの好きだから、スポーツだけはやめられない

今は、テニス!テニスいいねー楽しいねー
全日本テニスが有明コロシアムあってるから観に行きたい!

スタテニが配信してくれるから、かなり嬉しい。